WordPress

ブログサークルの登録方法|WordPress初期の被リンク対策

GPUROQVV1QAV

ブログサークルとは、ブログに特化したコミュニティサービスです。

登録することで他のブロガーと交流できたり、ブログサークルからのアクセスアップを狙えたりします。

登録は無料で、一番のメリットは被リンクを獲得できること。

SEOにおいて被リンクは最重要要素の一つですが、WordPressを立ち上げた直後は当然ゼロ。

人に役立つ記事を書いていれば自然に被リンクを獲得できますが、ブログ初期はアクセスもないので非常に難しいです。

この記事では、WordPressを始めたばかりでも無料で被リンクを獲得できる、ブログサービスへの登録方法について解説します。

あわせて読みたい
にほんブログ村の登録方法|バナー設置・Ping送信設定も解説
にほんブログ村の登録方法|バナー設置・Ping送信設定も解説

ブログサークルとは?

ブログサークルとは、ブロガー同士で交流できるSNSのようなもので、2016年4月18日にオープンしました。

「交流」と聞くと面倒に感じる方もいるかと思いますが、交流しなくても大丈夫です。

もちろん交流した方がアクセスアップにもつながりやすいのですが、それよりも記事を書く方が優先ですので、私自身も登録するだけして放置しています。

ブログサークルに登録する一番のメリットは、無料で被リンクを獲得できることです。

放置していても、このようにGoogleから被リンクとして認識されます。

自分で登録して被リンクを獲得する「自演リンク」であるため、SEOへの効果はそれほど期待できません。

ですが、ゼロよりはずっとマシなので、特にWordPressを始めたばかりの方は登録するのがオススメです。

というのも、Googleのクローラーはリンクをたどってウェブサイトを巡回しているため、被リンクが一つでもあった方がクローラーに来てもらいやすくなります。

また、アクセス数や滞在時間など、GoogleアナリティクスのデータもSEO要素の一つですが、アクセスがゼロだとデータの取りようがないため、最初は1アクセスでも稼ぐことが重要です。

ブログサークルに登録すれば、被リンクを獲得できて多少のアクセスアップも見込めます。

無料で登録できますので、WordPressを開設したらブログサークルに登録しておきましょう♪

ブログサークルの登録方法

それでは、ブログサークルの登録方法を解説していきます。

ブログパーツの設置方法やWordPressのPing送信設定まで解説しますので、WordPress初心者の方でも簡単に登録できますよ♪

ブログサークルに会員登録する手順

こちらからブログサークルにアクセスします。
登録するメールアドレスを入力して、「メール送信」をクリックします。
会員登録メールが送信されますので、メールボックスを確認します。
メール本文にあるURLをクリックします。
メールアドレスの確認ができたら、「次のステップ(プロフィール登録)へ」をクリックします。
ログインパスワードを入力します。
ユーザーIDを設定します。
ニックネーム以下を入力していきます。匿名でやりたい方は性別や都道府県など非公開でも問題ありません。
入力が完了したら「登録内容の確認へ」をクリックします。
入力内容を確認します。
入力内容に問題がなければ、「利用規約に同意して登録します」にチェックを入れて「保存する」をクリックします。
以上でブログサークルへの会員登録が完了しました。

ブログサークルに自分のブログを登録する手順

ブログサークルへの会員登録が完了したら、自分のブログを登録しましょう。

ブログサークルにログインし、「ブログ管理」を開きます。
「新しいブログを登録」をクリックします。
ブログタイトルとURLを入力します。RSSのURLは空欄のままでOKです。
コメントを許可すると、ブログサークルのメンバーがあなたのブログにコメントをできるようになります。通常は「許可する」でOKです。
紹介文とタグは後からでも編集できますので、空白のままでもOKです。「編集を保存する」をクリックします。
以上でブログの登録も完了です。このように既にある記事を自動で取得してくれます。

ブログサークルのPing送信設定手順

続いてはPingの送信設定を行います。

Pingとはブログの更新情報を伝える仕組みで、Ping送信設定をすることでブログサークルにブログの更新を知らせることができます。

Ping送信先URLをコピーします。
WordPressの管理画面から「投稿設定」を開きます。
更新情報サービスにコピーしたPing送信先URLを貼り付けて、「変更を保存」すれば完了です。

ブログサークルのブログパーツを設置する手順

ブログサークルに登録すると、自分のブログにブログパーツを設置することができます。

ブログパーツの設置は必須ではありませんので、設置したくない方は設置しなくてもOKです。

ブログパーツは「プロフィールプラグイン」、「コメントプラグイン」、「招待リンク」の3つがありますが、ここでは招待リンクを設置する手順をご紹介します。

ブログサークルの管理メニューから「ブログパーツ」を開きます。
「招待リンク」をクリックします。
招待コードをコピーします。
招待リンクを設置したい場所で、WordPressの「カスタムHTML」ブロックを開きます。
コピーした招待コードをそのまま貼り付けます。
すると、このようにブログサークルへの招待リンクが設置されます。
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
あわせて読みたい
にほんブログ村の登録方法|バナー設置・Ping送信設定も解説
にほんブログ村の登録方法|バナー設置・Ping送信設定も解説
ABOUT ME
やんぴん
やんぴん
薬草コーディネーター/雑草料理研究家
うつ病で社会から脱線した完全在宅ワークのフリーランス。穏やかに生きる術を模索しています。家庭菜園で自然栽培に挑戦中。卵は鶏から頂いております。ヘヴィメタルとビールがセロトニンです。
記事URLをコピーしました