WordPress

【コピペOK】Contact Form 7でサンクスページ(完了画面)を設定する方法

GPUROQVV1QAV

「Contact Form 7」でお問い合わせフォームを作成したら、サンクスページ(完了画面)も設定しておきましょう。

サンクスページとは、お問い合わせ送信後に表示される完了画面のことで、当サイトでも以下のページに遷移するように設定しております。

当サイトのサンクスページはこちら

この記事では、「Cotanct Form 7」でサンクスページを設定する方法を解説します。

コピペで簡単に作成できますので、ぜひこの記事を参考に設定してみてくださいね♪

あわせて読みたい
【簡単】Contact Form 7で自動返信メールを設定する方法
【簡単】Contact Form 7で自動返信メールを設定する方法

サンクスページを作成するメリット

サンクスページを作成するメリットは、お問い合わせいただいた方に安心感を与えられることです。

デフォルトでも送信完了後にこのようなメッセージが表示されますが、これだけだとちゃんと送信されたのか不安になりますよね。

また、一般的な企業サイトではサンクスページがあるのが当たり前ですので、サンクスページがないだけでマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。

せっかくお問い合わせを獲得できたのに、こんなところで微妙な印象を持たれるのは非常にもったいないことです。

特に仕事の受注や資料請求などのコンバージョンを獲得したい方は、サンクスページを必ず設定しておきましょう。

Contact Form 7でサンクスページを設定する手順

では早速、「Contact Form 7」でサンクスページを設定していきましょう。

コピペで設定できますので、初心者の方でも簡単にできるかと思います♪

【手順①】固定ページでサンクスページを作成する

まず、WordPressの固定ページで、サンクスページを作成します。

固定ページの新規編集画面を開きます。
タイトルは「お問い合わせを受け付けました|〇〇〇(屋号やブログ名)」でOKです。
本文に以下の文章をコピペで貼り付けて、「おだやか倶楽部」をあなたの屋号やブログ名に、「@odayakaclub.com」をあなたのサイトのドメイン名に変更します。

おだやか倶楽部へお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
内容を確認次第、折り返しご連絡させていただきます。

ご入力いただいたメールアドレス宛に、自動返信メールをお送りしております。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、ご入力いただいたメールアドレスが間違っているか、迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
また、ドメイン指定をされている場合は、「@gpuroqvv1qav.com」からのメールを受信できるようあらかじめ設定をお願いいたします。

※内容によっては返信致しかねる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

パーマリンクは「thanks」でOKです。以上で完成ですので「公開」しましょう。
このようなサンクスページができあがりました。

【手順②】サンクスページへの遷移設定を行う

続いては、お問い合わせを送信した後に、画面をサンクスページへ遷移させる設定を行います。

「Contact Form 7」の編集画面を開きます。
フォームの編集欄に以下のコードをコピペで貼り付けて、3行目の「location = ‘https://odayakaclub.com/thanks/’」のURLを、手順①で作成したサンクスページのURLに変更します。
1<script>
2document.addEventListener( 'wpcf7mailsent', function( event ) {
3location = 'https://odayakaclub.com/thanks/';
4}, false );
5</script>
「保存」をクリックします。
以上で完了です。お問い合わせ送信後にサンクスページに遷移するか、テストしてみましょう。
固定ページで作成したサンクスページに遷移すればOKです。

【手順③】送信直後に表示されるメッセージを変更する

最後に、お問い合わせを送信した直後に表示されるメッセージを変更します。

現時点では、お問い合わせを送信した直後、サンクスページに遷移する直前に、以下のメッセージが表示されます。

ほんのわずかな時間なので気にならないかもしれませんが、このメッセージ内容も簡単に編集できるので変えておきましょう。

編集方法は「Contact Form 7」の編集画面から「メッセージ」タブを開き、「ありがとうございます。メッセージは送信されました。」の文章を変更するだけです。

例えば、「メッセージを送信しています。」に変更すると、自然な流れでサンクスページに遷移させることができますよ。

とても簡単なので、ぜひここまで設定をしておいてください♪

Contact Form 7で自動返信メールを設定しよう

Contact Form 7では、自動返信メールも設定することができます。

当サイトでも、お問い合わせ完了後にこのような確認メールが自動で届くように設定しています。

自動返信メールも簡単に設定できますので、こちらの記事を見ながらぜひ作ってみてくださいね♪

あわせて読みたい
【簡単】Contact Form 7で自動返信メールを設定する方法
【簡単】Contact Form 7で自動返信メールを設定する方法
ABOUT ME
やんぴん
やんぴん
薬草コーディネーター/雑草料理研究家
うつ病で社会から脱線した完全在宅ワークのフリーランス。穏やかに生きる術を模索しています。家庭菜園で自然栽培に挑戦中。卵は鶏から頂いております。ヘヴィメタルとビールがセロトニンです。
記事URLをコピーしました