レンタルサーバーは「エックスサーバー」を利用しているのですが、業務でもう一つサーバーが必要になったため、「ConoHa WING(コノハウイング)」を契約しました。
WINGパックで契約したところ、独自ドメインが一つ無料で付いてきて、ConoHa WINGの契約を継続している間は永久無料で利用できるとのこと。
既に持っているドメインの移管でも無料特典が適用されるとのことで、「ムームードメイン」で取得していたドメインをConoHa WINGに移管させることにしました。
その時の手順をまとめましたので、ムームードメインからConoHa WINGへのドメイン移管をご検討中の方はぜひ参考にしてください♪
【手順①】ムームードメインから認証コード(オースコード)を取得する
まず、ムームードメインから、ドメイン移管に必要な「認証コード(オースコード)」を取得します。
ムームードメインのコントロールパネルにログインし、「ドメイン管理」→「ドメイン操作」→「WHOIS情報変更」と進みます。
移管するドメインの「WHOIS情報変更」をクリックします。
「お客様の情報」を選択し、「変更する」をクリックします。
WHOIS情報がムームードメインに登録している情報に切り替わります。
ドメイン一覧を開き、移管するドメイン名をクリックします。
WHOIS情報の下に認証コード(AUTH_CODE)が表示されています。こちらをコピーすれば、認証コードの取得は完了です。
【手順②】ConoHa WINGでドメイン移管を申請する
ムームードメインで認証コードを取得できたら、ConoHa WINGの管理画面へと移り、ドメイン移管申請を行います。
ConoHa WINGの管理画面にログインし、「ドメイン」を開きます。
「移管」タブを開いて、移管するドメイン名を入力します。
先ほど取得したムームードメインの「認証コード」を貼り付けて、「次へ」をクリックします。
以上でConoHa WINGへのドメイン移管申請は完了です。続いてはムームードメインでの承認作業を行います。
【手順③】ムームードメインでドメイン移管申請を承認する
ConoHa WINGでのドメイン移管申請が完了すると、ムームードメインから「トランスファー申請に関する確認のご連絡」というメールが届きます。
メール本文に記載されているURLをクリックします。
ムームードメインでの承認処理が完了すると、「トランスファー申請承認のご連絡」というメールが届きます。
ConoHa WINGから「ドメイン移管が完了いたしました」というメールが届いたら、手続きはすべて完了です。
ConoHa WINGの管理画面で、移管したドメインのステータスが「運用中」となっていることを確認しましょう。
【手順④】移管したドメインをConoHa WINGのサーバーに追加する
以上で、ムームードメインからConoHa WINGへのドメイン移管手続きが完了しました。
今回はドメイン移管申請から3時間ほど完了しましたが、最大1週間ほどかかる場合もあるようです。
サーバーもConoHa WINGで運用する場合は、ネームサーバーの設定変更と、ConoHa WINGサーバーへのドメイン追加作業を行います。
ConoHa WINGの管理画面から、「ドメイン」→「ネームサーバー設定」と進みます。
ドメイン移管ではネームサーバーの設定も引き継がれるため、現時点ではエックスサーバーのネームサーバーが設定されています。ConoHa WINGのネームサーバーに変更するには、「ConoHa(標準)」をクリックします。
ConoHa WINGのネームサーバーに変更されました。続いてConoHa WINGのサーバーに、移管したドメインを追加します。
移管したドメイン名を入力し、無料独自SSLは「利用する」を選択して、「保存」をクリックします。
以上で完了です。しばらくすると、ステータスが「稼働中」となり、独自SSLが「利用中」となります。
ABOUT ME

うつ病で社会から脱線した完全在宅ワークのフリーランス。穏やかに生きる術を模索しています。家庭菜園で自然栽培に挑戦中。卵は鶏から頂いております。ヘヴィメタルとビールがセロトニンです。