WordPress

GA4のIP除外設定手順|自分のアクセスを除外する2つの方法

GPUROQVV1QAV

ブログを開設したばかりなのに、Googleアナリティクスを見るとアクセスがたくさん!

喜びつつも「何かおかしい」と感じたら、自分のアクセスがカウントされているだけなのかもしれません。

本当は誰にも見られていないブログなのに⋯⋯。

この記事では、Googleアナリティクス4(GA4)のIP除外設定手順について、2つの方法をご紹介します。

GA4のデータを正しく分析するためにも、自分のアクセスを除外しておきましょう。

スマホの除外設定はこちら
【アプリで解決】GA4でスマホの自己アクセスを除外する方法
【アプリで解決】GA4でスマホの自己アクセスを除外する方法

GA4で自分のアクセスを除外する2つの方法

GA4で自分のアクセスを除外する方法は2つあります。

  1. GA4でIPアドレスの除外設定をする
  2. Google Chromeの拡張機能を追加する

【方法①】GA4でIPアドレスの除外設定をする

IPアドレスとは、簡単に言うとPCやスマホ、Wi-Fiルーターなどの通信機器を識別するための番号です。

「192.168.0.255」というような番号が割り当てられており、これによってどの機器から接続されているのかを識別できます(住所などの個人情報が特定されることはありません)。

そのため、GA4で自分のIPアドレスを除外設定しておけば、自分のアクセスがカウントされないようになります。

【方法②】Google Chromeの拡張機能を追加する

IPアドレスは、ネットワークの接続先によって変化します。

自宅以外のカフェやコワーキングスペースなどのWi-Fiを利用するとIPアドレスが変わってしまうため、GA4のIP除外設定だけではカバーできません。

そこで利用したいのが、「Google Analytics オプトアウト アドオン」というGoogle Chromeの拡張機能です。

この拡張機能を追加すると、Googleアナリティクスによるデータ収集をブラウザ側で無効にすることができます。

ブラウザ側の機能ですので、IPアドレスが変わっても問題ありません。

GA4のIP除外設定とGoogle Analytics オプトアウト アドオンでPCからの自分のアクセスをほとんどすべて除外できますので、両方とも設定しておきましょう♪

IPアドレスを確認する方法

GA4のIP除外設定を始める前に、自分のIPアドレスを確認しておきましょう。

IPアドレスには、「グローバルIPアドレス」と「プライベートIPアドレス」の2種類があります。

グローバルIPアドレスとは、Wi-Fiルーターのように外部のインターネットに直接接続する機器に割り当てられるIPアドレスです。

プライベートIPアドレスは、PCのようにWi-Fiルーターなどを介してインターネットに接続する機器に割り当てられます。

GA4のIP除外設定で必要なのはグローバルIPアドレスの方で、こちらのページにアクセスすると確認できます。

表示されたIPアドレスをメモして、GA4のIP除外設定を始めましょう。

GA4のIP除外設定手順

GA4の管理画面左下の歯車アイコン( )をクリックします。
「データストリーム」をクリックします。
ストリームをクリックして詳細を開きます。
「タグ設定を行う」をクリックします。
「すべて表示」をクリックします。
「内部トラフィックの定義」をクリックします。
「作成」をクリックします。
わかりやすいルール名を入力します。traffic_typeの値は「internal」でOKです。
マッチタイプは「IPアドレスが次と等しい」を選択し、値の欄に除外したいIPアドレスを入力します。
画面右上の「作成」ボタンをクリックします。
このように、作成した内部トラフィックルールが表示されていればOKです。この時点では除外するIPアドレスを指定したまでで、除外設定はされておりませんのでご注意ください。
GA4の設定メニューに戻り、「データ設定」内の「データフィルタ」をクリックします。
デフォルトで「Internal Traffic」というデータフィルタがあれば、これを使えばOKです。なければ「フィルタを作成」からデータフィルタを作成します。
フィルタの種類は「内部トラフィック」を選択します。
わかりやすいデータフィルタ名を入力します。フィルタオペレーションは「除外」を選択します。
パラメータ値は「internal」でOKです。
いきなり有効にしてもいいのですが、念のためIP除外設定がうまくできているか「テスト」から始めましょう。

Google Analytics オプトアウト アドオンの追加手順

こちらから「Google Analytics オプトアウト アドオン」の追加ページにアクセスします。
「Chromeに追加」をクリックします。
「拡張機能を追加」をクリックします。
以上で完了です。Google Analytics オプトアウト アドオンが拡張機能に追加されました。

スマホからの自分のアクセスを除外する方法

以上のやり方でGA4から自分のアクセスデータを除外することができますが、除外できるのはPCからのアクセスだけです。

スマホからの自分のアクセスを除外するには、別のスマホアプリを使用する必要がありますのでご注意ください。

GA4でスマホからの自己アクセスを除外する方法については、こちらの記事で紹介しております。

スマホの除外設定はこちら
【アプリで解決】GA4でスマホの自己アクセスを除外する方法
【アプリで解決】GA4でスマホの自己アクセスを除外する方法
ABOUT ME
やんぴん
やんぴん
薬草コーディネーター/雑草料理研究家
うつ病で社会から脱線した完全在宅ワークのフリーランス。穏やかに生きる術を模索しています。家庭菜園で自然栽培に挑戦中。卵は鶏から頂いております。ヘヴィメタルとビールがセロトニンです。
記事URLをコピーしました