WordPress

Googleアナリティクスにユーザーを追加して権限を付与する方法

保坂陽平

Googleアナリティクスは、ユーザーを追加することで複数人で管理することができます。

会社や組織でウェブサイトを運営している場合や、アクセス解析を専門の業者に依頼する場合など、Googleアナリティクスの権限を付与してデータを共有できると良いですよね。

この記事では、Googleアナリティクスにユーザーを追加する方法と、権限付与について解説します。

簡単に設定できますので、ぜひこの記事を見ながらやってみてください♪

Googleアナリティクスにユーザーを追加する方法

Googleアナリティクスの歯車アイコンをクリックし、「管理」を開きます。
「プロパティのアクセス管理」を開きます。
右上の「+」をクリックします。
「ユーザーを追加」をクリックします。
追加したいユーザーのGmailアドレスを入力します。
役割を選択します。データを共有するだけなら「閲覧者」でOKです。
データの制限については、外部の業者に委託する場合など、費用や収益に関する指標を見られたくない場合はチェックを入れてください。
「追加」をクリックすると、Googleアナリティクスにユーザーが追加されます。
以上で完了です。このように複数のユーザーが表示されます。

Googleアナリティクスの権限について

Googleアナリティクスには、「管理者」、「編集者」、「アナリスト」、「閲覧者」の4つの権限があります。

権限によってできることが異なりますので、追加するユーザーの立場やスキルに合わせて、適切な権限を付与しましょう。

管理者

Googleアナリティクスのすべてを管理できる権限で、今回のようにユーザーを追加できるのは管理者だけです。

勝手にユーザーを追加されたり、削除されたり、権限を変更されたりしないように、管理者は一人にしておくのがいいでしょう。

編集者

ユーザーの管理ができないだけで、それ以外の権限は管理者とほとんど同じです。

コンバージョンの設定、プロパティの追加、フィルタの作成など、アクセス解析に必要な操作はすべてできます。

アナリスト

編集者との違いは、目標設定やフィルタの作成など、データ収集に関わる設定ができないこと。

カスタムレポートの作成やセグメント設定など、Googleアナリティクスのデータ分析は可能です

閲覧者

Googleアナリティクスの閲覧のみできる権限です。

外部の業者にデータを見てもらったり、社内の上層部とデータを共有したりする場合などに活用できます。

Googleアナリティクスの権限を変更する方法

付与する権限によってどこまでできるのか、どの権限を付与するのが適切なのかは、実際に使ってみないとわからないですよね。

そのため、途中で権限を変更したくなることもあるかと思いますが、「管理者」であれば以下の手順で簡単に変更できます。

プロパティのアクセス管理から、権限を変更したいユーザーの「︙」をクリックします。
「ユーザーのアカウントの詳細を…」をクリックします。
現在の権限が表示されている部分をクリックします。
役割を選択し、「保存」をクリックします。
以上で完了です。プロパティのアクセス管理を見ると、このように新しい権限に変更されています。
ABOUT ME
やんぴん
やんぴん
薬草コーディネーター/雑草料理研究家
うつ病で社会から脱線した完全在宅ワークのフリーランス。穏やかに生きる術を模索しています。家庭菜園で自然栽培に挑戦中。卵は鶏から頂いております。ヘヴィメタルとビールがセロトニンです。
記事URLをコピーしました