Googleアナリティクスにユーザーを追加して権限を付与する方法

Googleアナリティクスは、ユーザーを追加することで複数人で管理することができます。
会社や組織でウェブサイトを運営している場合や、アクセス解析を専門の業者に依頼する場合など、Googleアナリティクスの権限を付与してデータを共有できると良いですよね。
この記事では、Googleアナリティクスにユーザーを追加する方法と、権限付与について解説します。
簡単に設定できますので、ぜひこの記事を見ながらやってみてください♪
Googleアナリティクスにユーザーを追加する方法









Googleアナリティクスの権限について
Googleアナリティクスには、「管理者」、「編集者」、「アナリスト」、「閲覧者」の4つの権限があります。
権限によってできることが異なりますので、追加するユーザーの立場やスキルに合わせて、適切な権限を付与しましょう。
管理者
Googleアナリティクスのすべてを管理できる権限で、今回のようにユーザーを追加できるのは管理者だけです。
勝手にユーザーを追加されたり、削除されたり、権限を変更されたりしないように、管理者は一人にしておくのがいいでしょう。
編集者
ユーザーの管理ができないだけで、それ以外の権限は管理者とほとんど同じです。
コンバージョンの設定、プロパティの追加、フィルタの作成など、アクセス解析に必要な操作はすべてできます。
アナリスト
編集者との違いは、目標設定やフィルタの作成など、データ収集に関わる設定ができないこと。
カスタムレポートの作成やセグメント設定など、Googleアナリティクスのデータ分析は可能です
閲覧者
Googleアナリティクスの閲覧のみできる権限です。
外部の業者にデータを見てもらったり、社内の上層部とデータを共有したりする場合などに活用できます。
Googleアナリティクスの権限を変更する方法
付与する権限によってどこまでできるのか、どの権限を付与するのが適切なのかは、実際に使ってみないとわからないですよね。
そのため、途中で権限を変更したくなることもあるかと思いますが、「管理者」であれば以下の手順で簡単に変更できます。




