WordPressの始め方|超初心者でも簡単にブログを始められます!

こんにちは、WordPress歴7年のバオバンです。
WordPressのプロとして、これまで30人以上の方にWordPressの始め方をサポートしてきました。
自分で立ち上げたWordPressサイトは100以上。
ブログアフィリエイトで最高月収250万円を達成した実績もあります。
このブログを開設したのは、2022年4月のこと。
サーバーも新しく契約し、ゼロからWordPressを立ち上げましたので、その時の手順を画像付きでまとめました。
超初心者の方でもわかりやすいように、余計な説明は省いてシンプルに解説しております。
これからWordPressを始めたい方は、ぜひこの記事を見ながらブログを立ち上げてくださいね♪
WordPressを始めるために必要なものと費用
WordPressでブログを開設するためは、レンタルサーバーと独自ドメインが必要です。
いきなり専門用語が出てきて「うわっ」ってなるかと思いますので、ここはわかりやすく説明しておきますね。
レンタルサーバーとは
ブログを「家」に例えると、レンタルサーバーは「土地」、独自ドメインは「住所」のようなイメージです。
ブログを開設するためには、記事や写真などのデータを保管するための「土地」が必要となります。
その土地を持っているのがサーバー会社で、いわゆる不動産会社のようなもの。
サーバー会社と契約することで、ブログを作るための土地をレンタルすることができるんですね。
独自ドメインとは
サーバー会社から借りた土地にアクセスするためには、「住所」が必要です。
その住所となるのが「独自ドメイン」で、当ブログでは「odayakaclub.com」がそれに当たります。
独自ドメインも、サーバー会社から取得することができます。
「サーバー契約で独自ドメインが一つ無料」といったキャンペーンを行っていることもありますので、それを利用して取得するのが一番お得です。
WordPressブログを開設するための費用
WordPressブログを開設するためにかかる費用は、1年間で約15,000円です。
まず、レンタルサーバーの料金は月額で約1,000円、1年間で約12,000円です。
独自ドメインはサーバー契約時に無料で取得できる場合がほとんどですが、通常は1年間で約1,500円の費用がかかります。
最低限必要な費用はレンタルサーバー代と独自ドメイン代だけですので、1年間で約15,000円の費用を見ておけば十分でしょう。
月額に換算すると約1,200~1,300円。
高いコストをかけることなく始められるのも、WordPressブログの魅力の一つです。
WordPressの始め方
では早速、WordPressでブログを始める手順を解説していきます。
レンタルサーバーはエックスサーバーで決まり
まずはレンタルサーバーの契約ですが、「エックスサーバー」が断然オススメです。
私はWordPressを始めた7年前からずっとエックスサーバーを利用しておりますが、これまで一度もトラブルが起きたことはありません。
安定性は抜群で、1日で25万PVものアクセスを記録した時でもサーバーが落ちることはありませんでした。
これまでに「mixhost」、「ConoHa WING」、「ロリポップ!」も契約したことがありますが、エックスサーバーが一番安定していて管理もしやすいです。
実際にエックスサーバーを利用しているブロガーも多く、国内シェアNo.1と言われています。
もはや異論は認めませんので(笑)、あれこれ悩まずに「エックスサーバー」に決めましょう。
しかも、エックスサーバーを契約すると、独自ドメインを一つ無料で取得できます。
一応、期間限定のキャンペーンということになっていますが、ここ2年ぐらいずっとやってるので、ずっとキャンペーン中だと思います(笑)
さらに、WordPressのインストールや設定も自動でしてくれますので、初心者の方でも安心ですよ。
WordPressブログを開設する手順
では、エックスサーバーを契約して、WordPressブログを立ち上げる手順を解説していきます。
画像付きで一つひとつ丁寧に解説していきますので、初心者の方でも簡単にWordPressを始められますよ♪





















WordPressの初期設定をしよう
以上で、WordPressブログを開設することができました。
早速ブログを書きたい気持ちが強いかもしれませんが、その前に初期設定が必要です。
WordPressの初期設定についても、私のブログを真似するだけで完了するように、設定方法を丁寧に解説しております。
そんなに時間もかかりませんので、こちらの記事を参考に初期設定まで済ませてしまいましょう♪